本日 70 人 - 昨日 3 人 - 累計 47744 人

 今日は朝練がないのに、「練習をやりたい!」という子どもたちが自主的に練習をしました。
 もちろん体調管理のため休みたい(親としては休ませたい・・・)という子もいたし、自由です。
 自主練だからそれでいいんです。
 自主練をした子が偉いとか、そういうのでは、ありません。
 
 今日はバッテリーショーの時のブラスの動きを重点的に練習したみたいです。各自が決められたポジションにつけば必ずきっちり合うはずです。 でもそこに移動するまでが、合わない。
そこを合わせるためには必ず進行方向の人をみて、その人とのラインが崩れないようにしなければならない。

 難しいです

 奥深いです。
 
 だからマーチングはおもしろい!

 
 先生も、喜んでいたみたいです。
 校長先生も応援してくださっていました。
 ありがとうございます
 


 今週は朝練にピットだしの母たちも参加しています!
 近くにお住まいの方はお気づきかと思いますが、朝から声も出して、がんばっています。

入場ラインに整列
20110930080139(1).jpg
 先週末の練習では、ピットだしから先生がカウントを始めるまでに1分10秒近くかかってしまい、時間オーバーしてしまうかもしれないプレッシャーを抱えていたのです。
 規定では演奏時間は6分30秒
 入退場で合計2分 を超えてしまうと減点です。せっかく演奏でみんなががんばってもそこで減点されては、申し訳ない!
 ・・・ということで、母たちはがんばっています。

ピッピッポーの合図とともに走り出す
20110930080139(2).jpg

 徐々にピットや旗だしの問題点も改善し、ピットだしに1分かからないような状況になってきました。

退出に向かう母たち
20110930080139(3).jpg
 ・・・・去年、ピットだしを経験しましたが、入場時、自分の担当の旗を置きに行くまで、一番向こうのラインまで走らなくてはならなくて、すごくすごく遠く感じました。本番を迎えたとき、緊張して、旗を持つ指がしびれちゃって感覚がなくなり「転んじゃうかも」、「旗が広がって踏んづけちゃうかも!?」 などといろんな悪い状況が頭をよぎりました。でも、入場の合図が鳴ると、驚くほどたくさんの声援があって、その声にパワーをもらう事が出来ました。 

 今年、私は観客席から大声援を届けたいと思います。

 話を戻します。
 朝練習はグリーンウェーブの方々と校庭を共有しています。
 今週はマーチングの大会のことを考慮してくださっているのか、校庭の真ん中を使わないような練習をしていました。
 グリーンウェーブの練習が終わると、ランスルーをするわけですが、グリーンウェーブの先生や子どもたちが残って応援してくれるのです。その光景をみて、涙が出そうになりました。
 聞き飽きるほど毎日同じ演奏を聴きながら走っているんだろうに。それでも、自分の練習が終わった後に残って見ていてくれる・・・そんなグリーンウェーブのみなさん、ありがとう。

県大会前の最後の発表となるのが、この台谷戸地区の運動会での演奏です。私たちのベストを観てもらいました。

 華やかなファーストプッシュ

終わった後、なんとメンバーの妹さんからメンバー全員へプレゼントが配られました。夏休み中にひとつひとつていねいにつくってくれたお守り。縁起の良い紅白の糸で!
20110926000555(1).jpgお手紙を読み上げてくれるSちゃん

20110926000555(3).jpg 20110926000555(2).jpg
「かわいい!」と喜ぶメンバーたち

衣装係のYさんから長い髪の子に対して、髪の結び方の説明がありました。
20110926000555(4).jpg
そのお話に一番元気な返事をして、照れるH部長
20110926000555(5).jpg

和気あいあいとした雰囲気で、最後には前年度の会長のKさん、中学生のお姉さんたちからの差し入れをもらい、みんな帰って行きました。 来週もこんな風に笑って帰れますように!

Kコーチ、Mコーチが連日、練習を見に来てくださいました・
・コーチが帰る前にランスルー
・コーチ陣より激励の言葉&アドバイス
映像みてね

午後は、コーチたちからのアドバイスを元に、ドリルの練習を何度も何度も。

見ている親たちも熱くなって横からの列をみて直そうとしますが、思うようにいきません。

福王先生から「とにかく縦のラインをしっかりしよう!」と言われて、まずは正面がきっちり揃っていればいい・・・ということに。
でも、本当は正しい場所に立っていれば、横も縦もそして斜めも揃うはずなんです。 県大会では間に合わなくても、絶対にきれいなドリルに仕上げたい!と、切に願う親たちでした・・・

最後のランスルー時には、保護者たちがたくさん集まってくれました。その時の声援の効果に先生は「やっぱり大きな声援は子どもたちにミラクルを起こす!!」と確信したそうです。
ぜひ入場時、そしてファーストプッシュ・カンパニーにはたくさんの声援をよろしくお願いします!とお願いされました。

先生からご指摘をいただいた部分を改善すべく、スパルタ練習が始まりました。各パートに分かれて、譜面の見直し、強弱の徹底化、そして練習。そしてドリルを何度も何度も。コーチたちも加わり、徹底的に悪いところを直していく。
DSC00491.jpg DSC00508.jpg DSC00507.jpg

こんなに詰め込んで、子どもたちは覚えていられるのだろうか・・・と、必死になってビデオを撮るけど、本当はビデオと一緒に文章として変更点を残したいのに、自分自身が混乱していて、ただただビデオをとり、それをアップするだけです。

今年のFramenco Concerto を作曲くださったA先生が中和田小学校にいらっしゃいました。

せっかくの機会なのに子どもたちは暴風警報発令のため一斉下校。
A先生のコメントを絶対に伺いたい役員たちは学校に結集。子供を家に一人で置いておくわけにも行かず、連れてきてしまったのですが、校長先生に怒られてしまいました。(当たり前ですね・・ごめんなさい)
許可をいただき、コメントをビデオ撮影させていただいたので、アップします。映像みてね

ちなみに、先生のコメントは、以下の19日の修悠館での最後のランスルーを見ていただいて・・のものです。

連日の練習。休み無し。
子どもたちはがんばっています。
保護者会の役員たちは、教室でいろんな作業をしていました。
・・・音が気になります。
ブラスの音が・・・・

だけど、どこをどうしたら良いのかわかりません。



A先生がいらっしゃって披露したときのランスルー

この演奏が、23日の修悠館の時には変化しています。同じ場所なので、反響もだいたい同じだと思います。比べてみてください。

映像はパスワード必要よ!


さて今日はカラーガードの振り付け2曲目以降が完成しました
今から覚えるのは大変だけど、がんばって覚えようね!

「ガード振り付け・メイク・ポーズ」も映像にあるよ

連日の疲れもとれぬまま、今日は修悠館高校での練習です。
今日は1曲目までしかついていなかったガードの振り付けを最後までつけていただける日!ガードの母たちはビデオを持って続々集結です。

ドリルのNコーチも一緒に来てくださいました。
・・・・が、あまりの気の抜けように、いつも優しいコーチから怒られてしまう羽目に。
「全国を目標にしている学校は、もっと集中して練習しているよ!!」という、手厳しいお言葉に子どもたちは、何を思っていたのか。。。。

県大会を突破して、関東大会に出場できた昨年の夢のような出来事は、各学年の子どもたちそれぞれ、感覚にずれがあるのではないか。 

県大会突破を「当たり前」と思っていないか。
なにがなんでも全国大会に出場したいという思いを、いったいどのくらいの子が持っているのか。

大会突破ということにどれだけの意義があるのか、疑問に思っているメンバーはいないのだろうか。

こんなにすばらしい楽曲を作っていただいた今年は、県大会でおめおめと敗退してしまうのはもったいない。

完璧にこなすまで、突き進みたい。

そして今日はなんと昨年の全国覇者である、ドルフィンズの関係者がいらしてくださいました。練習に必死で先生方もお相手できないような状態でしたが、差し入れまでいただきました。ありがとうございました。 いつか子どもたち同士の交流が出来るような機会があればいいですね。

 疲れの残っている朝(親だけ?)、早くから集まり、今日はソフトボール大会の入場行進演奏です。

 ピット楽器を軽トラで何回も往復していただき運んでいただきました。でも、私たちの聞いていた時間と大会の進行の時間がちょっとずれがあったようで、先生と子どもたちの到着が遅いと、おしかりを受けてしまいました。しかもいっずんより。いっずん、ごめんなさい。

 入場が終わり、てっきり開会式が終わってから演奏と思っていたら、せっかく入場された皆さんがグラウンドの左右によけてくださり、ドリル演奏をさせていただきました。
230918ソフトボールドリル演奏(1).jpg
 温かい拍手もたくさんいただきました。ありがとうございました。演奏が終わり、楽器も運んでいただき、子どもたちが帰ってから、なんと中和田マーチング出身の先輩が選手宣誓をしていました。今の6年生が4年生の時に6年生だった先輩です。現メンバーのお姉さんでもあります。
20110918085251(1).jpg
とても立派な選手宣誓でした。 試合の方はどうだったのかな?
2011-9-18ソフトボール開会式.jpg

 天気の影響で開催が怪しかったけれど、(夜中も雨が降っていたし)なんとか運動会が始まりました。

 入場行進はコナン・ルパンメドレー 明日もソフトボール大会の入場行進で演奏する曲です。
入場.jpg
 開会式の最中、ガードのみんなは旗を持った姿勢がとてもすてきでした。
DSC00460.jpg
ブラスのみんなは小さな楽器は持ったまま、大きな楽器やピット・バッテリーのみんなは重たい楽器を置くことが出来たけれど、立ち方がまちまちで、ふらふらしていたのが気になりました。こんな時の立ち方も決めておくと、まとまっていていいのかな・・・なんて思いました。
20110917085800(1).jpg
 時折激しいスコールのような雨が降り、お弁当を食べるためにとっておいた場所がびしょびしょ。しかもお昼休みの直前に雨が降ったため、結局プレハブで食べたみんなも多かったみたい。
でも、ドリル演奏の発表の時は雨も降らずよかったね。
途中でリアの動きの時に一人が転び、まっすぐみんな下がるドリルだったためにその子の上に合計3人が転んで乗ってしまうというアクシデントが!! 保護者たちの悲鳴のような声。
20110917124220(4).jpg
 でもみんなすぐ起き上がって自分のポイントを探す姿に「がんばれ!」と激励の声が!!! 涙が出てきてしまいました。みんな怪我がなくてよかった。
00301(1).jpg
 先生も終わった後ホッと胸をなで下ろしながら、「でもね、本番前にこういうことがあると、みんな気が引き締まって良い演技ができるんだよ。」と教えてくださっていました。

 運動会も、雨で中断したりした関係でPTAの綱引きがなくなってしまったけれど、白熱した戦いを続け、騎馬戦などでもメンバーが怪我することなく、楽しく終わりました。
20110917144610(1).jpg

 今日はピットちゃんにうれしいプレゼントが!
 この夏、ピットのメンバーたちに指導・付添をしてくれていた保護者のEさんMさんが、ピット楽器のカバーを作ってくれました。なんと、中和田マーチングバンドのロゴプリント入りです!
ピットカバー2.jpg
 今までは毛布を掛けて保管、シンバルの音をミュートするのも毛布を掛けてたたいていたのですが、この毛布たちともおさらばです  よかったね。

ピットカバー.jpg DSC00448.jpg DSC00447.jpg 
DSC00446.jpg DSC00445.jpg DSC00444.jpg

 さて、午前中には県大会の保護者説明会がありました。
 当日のスケジュールを綿密にたててくれた県大会の引率メンバーもお疲れさまでした。

 今年は例年(・・・といっても今年で3回目ですが)と違って、ランスルーや現地入りの時間に余裕がないので、大会の係7名だけではうまく事が進まないため、いろいろな方に引率や楽器の積み卸しをお願いすることになりました。 ありがとう&よろしくおねがいします。
 そして今年はハットを加えることに決定!髪型など試行錯誤して、目深にかぶれるようにしましょう!

 一旦保護者会は終了、午後3時には再集結し応援の練習にあつまりました。アリーナで応援の声を出すのは非常に勇気がいるので、応援する私たちも、楽しんで気楽に声が出せるくらいになりたいです。
 

朝練をとることが出来ました
体育館でブラスとバッテリーが演奏
途中から入ったのですが、ちょうど4,5年だけで1曲目を演奏していました。
みんなの上達ぶりにビデオを撮りながらウルウルしてしまいました
映像みてね

MMの注意事項を先生がおっしゃっています映像あり

1番目の注意を聞き逃してしまいました
2 ラインを合わせるようにすること
3 1拍から8拍まで歩くとき、途中の拍でも列が乱れないようにすること。1と8が合っていればいいというわけではない。


次の練習では、靴の裏が見えるように歩くこと
そして横のラインを揃えるように注意されました


横に歩くときに注意するのは進行方向の人に合わせるようにすること
列の先頭を歩く人は、次のポイントまでまっすぐ歩けるようにがんばろう!


ピット自主練習の模様 映像あり
MM練習の間、ピットは自主練習になります。今日は突然の雨も気になるため副校長先生にお願いして昇降口の中で練習させていただきました。

 町内会の運動会にお呼ばれして演奏させていただくはずだったのが、台風の影響で中止になってしまいました。
 この町内会には、私たち愛用のマーチングTシャツを作成してくださったCABBAGEの社長さんもいらっしゃるし、もちろん私たちのメンバーも住んでいます。ぜひ演奏を聴いていただきたかったのにな。
 
 台風の影響で風が吹き、ときおり雨の降る中、午前中だけ練習させていただきました。

 金曜・土曜と練習できなかった分、をここで取り戻そう!

 ・・・と、さてその前に、朝のミーティングにて県大会の出場順番が先生から発表されました。
先生のくじ運の良さに子供たちから悲鳴やため息が・・・!?

DSC00440.jpg DSC00438.jpg DSC00436.jpg
もう笑うしかない? 子どもたち

そうです。私たちはコンテスト部門の一番最初に演奏することになりました!
小学生部門16団体も見る審査員の記憶に残るには、かなりインパクトのある演奏をしないとなりません。
まずは「えっ?これで小編成?」と思ってもらえるような力強い演奏を!
「小学生が踊っているの!?」というような揃ったガードの踊りを!
そして「すごい!」と、うならせるほどのきっちり縦も横もナナメもそろったドリルの動きを!
魅せたいものです。

さて、、、そのための第一歩!?
今日はMMの強化練習をしました。
まだまだ動きがバラバラ。
でも少しずつ少しずつ揃えていきましょう!

ピットとガードは自主練習
それぞれに指導者が付いていてくれたらどんなに心強いか。
・・・でも外の団体だってみんな同じような境遇の中がんばっているんです。私たちもがんばろう!

DSC00443.jpg円陣組んでファイト!

ひとりごと

2011年09月01日
 今週月曜から学校が始まりました。
 朝練も通常通り始まり、いつもの学校生活です。
 給食はまだだけど・・・・

 さぁ、今日は県大会の発表順番が決まります。
 福王先生にみんなの運をあずけましょう!!
 
 でも、台風対策により、3日の練習は中止!
 ちょっと決めるのはやすぎじゃない?
 ・・・怒りを収めて、ポジティブに、ポジティブに。

 夏のみんなのがんばりに対する体休めの日と思う様にしましょう。。。
 (ちょっと苦しいけど)
 パソコンの見られるご家庭では、ぜひ今までの映像をチェックして、先生の教えてくださったことを思い出して、家で頭の中でじっくりと練習してください。