本日 34 人 - 昨日 3 人 - 累計 47708 人

8月27日 追記

2011年08月27日
まずは、1曲目がいかに大事か映像をチェックしてみてね

なるほど!
ファーストプッシュあたりまでが審査員の評価を決める重要な演奏なんですね。

詳細は映像をみていただきたいですが、映像の先生の声が聞きづらかったこともあるので、ざっと何を教わったかを書いてみます。

初めは吹いている楽器と吹いていない楽器の楽器をあげるタイミングがバラバラなことを気になさっていたようです。
スナップショット 1 (2012-03-04 20-08).jpg

あとは、初めのトランペットソロの時のブラスの立ち位置は、縦にきっちり並んでいればそんなに減点対象にならないが、横並びであるバッテリーに目が行くので、減点されない様に、各自の距離(ディスタンス)や立ち方が重要になるとのこと。

また、トロンボーンの楽器の向きについて、統一する様におっしゃっていました。

なるほどなるほど・・・
言われてからそういう目で見ると、「確かに!」と思うポイントがたくさんありました。
肩に背負う楽器だから、微妙な向きの違いが目につくんですね。

BDへのアドバイス
BDの立ち方は、
1.膝を折らない(足はまっすぐに)
2.後ろにそらない(つま先に重心をかける)
だそうです。重いけど、がんばって。

その後も1曲目をずっと繰り返します。
振り返る動きを何度も何度も・・・

確か、楽器をあげるタイミングや振り返るタイミングがバラバラだと言うことを指摘されていたと思います。

楽器をどのタイミングであげるか、どの拍で前を向いていなければならないか、細かなところを合わせる様にするだけで、見違えます。
スナップショット 2 (2012-03-04 21-00).jpg

トロンボーンのラッパの向きが違うのは間にガードが入る人と入らない人では違ってくる、と聞き、ガードにドリルの中に入ってもらいます。

先ほど教えてもらったトロンボーンの先を揃える、というところがまだ身についていない様子。 

トロンボーンの演奏が途切れ途切れに聞こえてしまうからそれをこらえてスラーで吹くように指導されています

トランペットには「タリラリララ」をクレッシェンドで吹くように指導

スナップショット 3 (2012-03-04 21-01).jpg

Q ファーストプッシュの時のベルの向きは?
A 審査員の座っているアリーナ上部に向けてです

・・・ということは、国旗掲揚塔(旗を揚げるポール)の中間ほどにむけてみんな音を飛ばそう!!!

ファーストプッシュ時の列を絶対に乱さないように!
・・・とのことです。

みんな忘れないでね!


画像は話の内容とあまり合っていませんが、ご了承くださいませ


夏休みはもういらっしゃらないと聞いていたので、とってもうれしいH先生の来校!
午前中のみでしたが、私たちメンバーには有意義な時間でした。
花本先生.jpg
残念ながら、私がいられたのが11:00前までだったので、そこまでですが、映像にて復習をお願いします!

午後はH先生の教えを復習しながら練習をしていたそう。
ビデオ撮り、夏休み最後のランスルーに間に合いました。
円陣組んで
円陣.jpg
ランスルー
ランスルー.jpg
そして今日の帰りのミーティングでは6年生全員、一言ずつ夏の感想を言いました。
夏休み後も、今まで教わったことを忘れず、進化し続けてください。
復習をお願いします!


前日にうれしい連絡が!
ピット楽器を運べるように軽トラックを借りてくださった保護者さまがいらっしゃって、この夏初の全員での出張練習になることになりました。

しかし、、、
夜半過ぎよりの雷雨

せっかくみんなで練習できるのに・・・雨やまないかな。
と、心配で寝付けないまま朝を迎えました。

雨戸を開けてみると、雨が降り続いている様子・・・
「こりゃ学校練習かな・・・」と思いつつお弁当の用意をしていると、先生より「やります」との電話。

とりあえず車を出してくださる保護者と役員に連絡して現地へ。
するとライン引きのお母さんも来てくださっていました。
楽器車も到着。
ピット楽器を橋の下に避難させ、ラインは引いても雨で消えてしまうだろう・・とのことで、子どもたち出発の連絡を傘を差しながらじっと待ちました。

雨の弱まった時を見計らって子どもたちが学校から歩いてきました。さっそくドリル練習。午前中は伊藤先生が指揮をとります。

楽器を持ってドリルをやり始めたとたん、また雨足が強くなり、楽器を傘に持ち替えての練習になりました。

DSC00384.jpg

傘が動くドリルもまた趣があって、楽しかったです。
・・・が、傘が受ける風で思う様に動けない子も続出、傘をあきらめてタオルを頭に巻いて練習する子も。

 午前中は雨がやまず、それでもドリル練習を続けるメンバー
ちょっと肌寒くなってもきて、風邪を引いたりしないか心配しました。
 ピットは橋の下で窮屈そうに練習をしています。
DSC00385.jpg
 みてあげられる人も今日はいないので、時々様子を見に行ってあげる程度。楽器運びの時にシンバルで手をけがしてしまったメンバーがいたり、楽器の下に敷いたブルーシートに雨水が浸水してきて慌てたり。
 ピットメンバーにとっては初めての遊水池練習なのに、踏んだり蹴ったりの様子。 「多目的で練習している方がよっぽどいい」といっていました。 私もそう思いました。
 ガードも反対側の橋の下で練習していたけれど、旗を高く放り投げることも出来ないし、こちらも窮屈そう。
 振り付けもまだ出来ていないから、ドリル練習にも参加できないし、ちょっとかわいそうでした。

 お昼を食べる頃には雨もやみ、みんなでこじんまりとお弁当を食べます。
 伊藤先生の手作りお弁当にみんなびっくり!

スナップショット 1 (2011-08-29 18-59).jpg

 子どもたちも「奥さんいるの?」と聞いていました。
 「いないよ! 自分で作ったんだよ」と、先生。
 結婚はしていないはず・・・・だよね。
 保護者のママさんたちも、興味津々の話題でした。

 さてバッテリーのメンバーたちはなにやら福王先生に反省文を渡せず保護者たちに泣きついてきました。昨日パート練習をしていたところ、先生に遊んでいる様に見えると、怒られたらしいです。今朝渡そうとしたけど、受け取ってもらえず、昼にも渡そうとして拒まれてしまったそう。。。
 保護者たちは、子どもたちで何とかしなさいと、先生との間に割り込むことはしませんでした。
 さて、どうなることやら。

 さぁ、午後は福王先生も会議から戻って、雨もやんで、楽器を持ってのドリル練習!がんばろう!

今日のランスルー映像あり

なんと、ここでも雨にたたられました。
せっかくの出張練習だったのに、寺尾小の体育館が使用不可のため、雨が降った場合の避難場所がない・・・とのことで、当日キャンセル 
子どもたちと楽器を送り届けるために、会社を休んでくださったお父さんまでいらっしゃるのに、本当にごめんなさい!
・・・でも、ここで腐ってはいられません。
こういう試練を前向きに受け取って、乗り越えるのが中和田っ子マーチングバンドです。

そんなみんなに、午後はドリルのコーチとガードのコーチが来てくださいました。よかった!
ガードはまだ1曲目の振り付けも終わっていません。
みんな基礎練習に励んでいたのに、「進歩が見られない」と、怒られてしまいました。
でも、みんなはガードのコーチ不在のまま、半月がんばってきたのです。母たちはちゃんと見ています。進歩していないはずはありません! 蝶のように羽ばたく時期が絶対来ます。

あきらめないで! がんばろうね!

Nコーチが泉公会堂の控え室に、ドリルシートを届けてくださいました。これでとうとう最後までドリルが完成です!
「私はどこ?」
「どういう風に動くんだろう?」
・・と、みんないただいたドリルシートをみながらとても楽しそうにしていました。

昨日の雨もやみ、だいぶ涼しくなりました。
今日は初の大会曲演奏の日です。
去年よりも仕上がりが遅いのでお母さんたちもどうなることやら冷や冷やしています。

午前中のリハを聴くと、うーんそうだな、やっぱりどうしてもメリハリがついていない気がします。
音の強弱もそうですが、音の入りと切り(専門用語がわからないのですが・・・)も、ぐだぐだ感があります。
ちょっと厳しい意見を書かせていただきました。

とにかく今日は思い切り演奏をして、課題をはっきりさせたいところです。(課題山積み・・・なんて言わないでね・・・)


午前中公会堂でリハーサルをしたあと、メンバーは学校に戻り、体育館で練習。昼食を済ませ着替えた後、最後の仕上げをしました。今年の演奏隊の衣装は、一昨年の保護者たちが作成した衣装です。新メンバーは初めて着用し、みんなちょっぴり大人っぽく見えます。

午後はバスケのクラブメンバーが体育館を使うので、荷物を持って外へ。昇降口で歌ってランスルーをしました。

さぁ、泉公会堂へいざ出陣!
本番のビデオは記録さんが上の階よりとってくださっていますので、それをお楽しみに!
MCのHちゃんKちゃん、緊張も見せず、とても楽しいMCでした。
☆映像あり

 

ランスルー映像あります

休みでリフレッシュした後は学校のプール学習&午後の遊水池練習で、いきなりハード!

午前中、遊水池の周辺のお宅にポスティング
音出しでご迷惑をかけます・・・というお手紙です。
学校周辺のお宅にはいつもご迷惑をおかけしているわけで、
応援してくださる方が多いのは確かなのですが、やはりお体の調子などで私たちの音が耳障りに感じる方もいらっしゃいます。
だから、遊水池などの外部の練習場所を探してさすらうわけです・・・

・・・さて、12:00に集まってライン引きをし、30分にはすべて終えた保護者たちは、ゆっくりみんなが来るのを待っていました。
(今度は12:30集合でもいいかも!?)

今日の遊水池練習は、主に休み前に配布された4曲目カンパニー前までのドリルの合わせをしました。
「せっかく音が出せるのにね・・・」とちょっと歯がゆい思いをしながらも保護者たちはテントの中でみんなを見守ります。

15時にはがんばっている子どもたちへ・・・と、Mちゃんのおじいちゃんとおばあちゃんがアイスの差し入れを持ってきてくださいました。
いつも保護者会から出しているアイスとは違って立派なカップアイス! 子どもたちからも「今日はすごい!」「いつもと違っておいしい!」などと感嘆の声。
ありがとうございました!

DSC00313.jpg 暑い中の練習もアイスを食べてすっきり

さぁ、みんな休み中個人練習はしてきたのかな?
今日のランスルーチェックは
☆映像あり

明日から15日までお盆のお休みです

今日はピットの練習風景をみに立ち寄りました

ピットちゃんたちは、ほとんど毎日自主練習をしています。
合唱練習があった日の午後などは川野先生が見てくださることもあります。
夏休みの前半は、保護者のEさんとMさんが、そんなピットちゃんたちを見かねて、譜面全体の読み取りから演奏までを面倒見てくださいました。
でも毎日はやはりつきあうことが出来ません。
お部屋に一緒にいて、励ますだけでもいいので、午後のお手伝いのお母さん、お手伝いでない日でも、保護者の方々、ピットの練習場所まで足を運んであげてください。

そして今日は、4曲目まですべてをおさらいして見せてくれました!!
 ☆映像をご覧ください

N先生が来てくださいました。
今日はブラスのクリニックをするために高校生の綾北メンバーが一緒に来校。ありがとうございます。
初めは外でドリル練習をしていたのですが、雨が降ってきたため多目的室へ移動。ブラスのクリニックが始まりました。
☆映像参照

一番大きな変更は、初めのトランペットソロがオクターブ高くなりました。
そのほかも、いろいろなパートで「ここは、○拍目からクレッシェンド」
「ここは音を切るように」など、どんどん手直しがかかります。
自分のパートがどんな風に直されたか再確認してね。

1曲目を以下のように演奏して、みんなで聴きあいました
その映像もチェックしてみてね。(パスワードが必要です)

1.パートリーダーが抜けて演奏
2.6年生の1部が抜けて演奏
3.6年生の残りの人と交代して演奏
4.6年生のみで演奏

今年は学校での連日音出しが、出来ないだろうと見込んで、夏休みに数日遊水地をおかりすることにしました。
お借りするにあたっては、Mさんに多大なるご尽力を賜ったこと、この場をお借りして御礼申し上げます!

さて、約一年ぶりとなるライン引きも昔取った杵柄やらなんとやらで結構早くに引き終わることができました。

今日はピットの子たちは楽器を運ぶことが出来ないため学校にて練習。その他の子たちが遊水地へ
行きの楽器積み込みでは、バスドラム1台とテナードラムが積み込めません! 
テナードラムはなんとか積み込み直しで積むことができましたが、バスドラムは積み込むことが出来ず、メンバーで交代で運びました。

午前中は基礎練やドリルの練習。
午前中の最後に音出しを果たせました。

こちらはお昼を食べているメンバーの様子
DSC00242.jpg DSC00240.jpg
DSC00239.jpg DSC00238.jpg

午後は現在手元にあるファーストプッシュまでのドリルを入念にチェック&練習しました

そうそう、メンバーたちがお弁当を食べて一息ついている頃、保護者たちでラインを引き直そうと動き出したら、部長のH君が「僕がやります」とライン引きを手伝ってくれました。
「やりたいからやる」のではなく、「自分たちの練習場所だからやる・・・」という心意気が伝わり、とてもうれしく感じました。
また、ラインを引き終わった後は、まだみんなお昼休みでじゃれ合ったり、氷水で遊んだりしているのに、H君が一番最初に楽器置き場から自分の楽器を持ちだし、練習に備えていたのも、とても感動しました。
さすが!部長だね。
みんなも、遊水地には何をしに来ているのか、ちゃんと自覚をもって次回からは行動してほしいな・・・と、思いました。

午後のドリル&演奏練習では、音の時間差にみんな苦労していたみたいです。